あいう@iuAzxEkR
2025.10.10 金
ギックリ腰治らないし脚に疲労溜まってる感じするので休み
休
0
りく@22w_athletics
体幹トレーニング 40s×4種 r=10s
自宅トレ
5
りゅう@ryu1125
2025.10.9 木
いつものアップ坂ショートダッシュ (50~80m ×4)
坂
ます@ppms
30分ジョグ4'44/km6.3km138bpm明日はハーフマラソンなので、疲労を残さないよう軽めジョグ。このペースでも心拍数が低い。明日は雨なので出るか迷う。フルマラソン前の最後の確認として出たいけど、びしょびしょになるのは嫌。
ジョグ
1
Aki@7guZuOE5
部活オフ腹筋70回足上げ腹筋70回その他体幹トレーニング
うままる@umamaru
十文字陸上競技場17:45〜18:50ジョグ動的ストレッチ補強(腹筋)スプリントドリル50m流し×2 ハイパーレーサー×1 メタスプリント×1SD×3 メタスプリント
調整(SD)
横手市十文字陸上競技場
6
みうら@ryu_k11
16:00-18:00upSPD流し 50×3m 150×1300m×3(41″7-43″0-41″3)メディシン補強
高校
2
Jax@Jaxp
400腿上げ50x3ランジ20x3sit x102000m
ラン
たぐち@SeiunSky
2025.10.5 日
豊島区秋季走幅跳5m68 +1.9
スプリンター@TwuuK2mi
腕振りと足上げのタイミングの忘れ今の骨盤前傾は体の前傾と合っているからおけこの感じの維持かかとの離れた時の体がまっすぐかどうかも良いフォーム
のぞむ@n0z06
アップ動的流し6kmペース走(4'45/km)腹痛1km離脱流しダウン
ペース走
アップ動的ミニハードル流し×21000(3'39)r=1530分ジョグ流し補強(腹筋)ダウン
ゴン田@bRdISaTV
本日は日帰りで富山県に出張先の滑川市の「滑川市スポーツ健康の森公園」にお邪魔しました。無料で競技場が利用可能な素晴らしい公園✨ランシュー&スパイクショートダッシュ30m×560m×3100m×2久しぶりにスパイクでも、走りました。
出張先
3
うり@piyGIw7m
80×3
社会人ハードラー@wReqOw5F
クリーン60kg×10,70kg×4×3,(ストラップなし)パワークリーン70kg×.スクワット80kg×10,100kg×10×140kg×5足上げ腹筋10×3懸垂×10
ウエイト
Yuto@touyu0711
レスト
スプリンター@VbdFNAIm
アップ80 8割 2本
2025.10.4 土
アップ150 8割120 2本 8割50 8割
800.1'50"00目指す人@uF981bEU
2025.10.12 日
スロージョグ60ぷん
ゆうすけ@87Do5YJo
オフ
すけ@8vjLiSPE
6:10〜6:40ウォーキング25分
ウォーキング
スプリンター@0of7IrlA
2025.10.15 水
動き確認(軽め)
2025.10.16 木
前日練習
2025.10.14 火
2025.10.11 土
SD 30×360m×2流し100×2(8割)フォーム重視
みわ@wANYSuPK
100×5テンポ走×450×3
練習
お風呂場@I_am_hurdler
2025.10.8 水
坂 20:10~21:10お品書きジョグ、体操、スト、ハムケツスト、Bマークドリル3足両足J片足J各1遊脚前横前、ワンステップ、切り替え、腿上げ中2歩、1歩ストレートレッグ~流し坂スキップ~流し坂流し30×24.84-4.83(4秒台だか5秒台だか忘れちった)60×18.47ウエイトの神経疲労ちゃんと入ってるから凄い足が重かったけどこれで良い。坂30は4秒台だと思うんだけどだとしたら前回より0.5upだし、5秒台なら0.5downだし凄いどっちだか思い出せない。すぐ本数少なかったからいつもみたいにすぐメモんなくて繰り越してたらタイム忘れちゃった、笑60はウォッチが止まったままだったからちゃんと残ってる。そしてタイムは前回とほぼ変わんないからまじで0.5速いか遅いか、60のタイムが変わらないのだとしたら0-30遅くても30-60でタイム上がってるわけだし力感としては前回の方が楽に走れてるからそっちの方が良いな。(今回の30が4.8なら)次やった時はセットごと都度メモっとかないと。
こんぽた@trkUz7l4
肩甲骨柔軟骨盤ドリル.殿筋カーフレイズ内中外50ずつサイドプランク30
補強
シーテッドレッグカール40*10*3カーフレイズ185*15*4クォータースクワット60*7*1 80*7*2ブルガリアンスクワットジャンプ7*3デプスジャンプ5*3
下、瞬発
〜月〜@RN6174
駅伝コースの試走TT.3000m12'22"52
TT
もっと見る