ミルク@IDKjBTz9
2025.7.15 火
ベンチ140×1×2130×5120×5ランジウォークアブダクションヒップスラストレッグカールジャンプスクワットプライオメトリックス
ラントレ&ウエイト
0
🦏@track_runner426
2025.7.16 水
骨盤ドリルスプリントドリルフォーム走80m×2マーク走(30m+2.1m×10)×2 r=wb+3'ハードル腸腰筋×50×2ハードル腿上げ×30×2SD40m×3 r=5'(120+80m)×2 r=wb sr=12'(13"4-8"8)(13"6-9"0)・久々に無駄な練習をしてしまった、頭も体もコンディションも噛み合わなかったので割り切って惰性で練習こなした・唯一、SDで大きく出ることを意識して緑の三角まで8.5歩かけていたのを8歩に縮められたのはまだ良かった、いや良くは無いな普通か・風が強すぎてSDは向かいで進まず感覚すら分からんしセット走はバックでやったけど逆に追い風強すぎてバラバラ・無駄な練習をして改めて分かったことは、1.量より圧倒的質、2.あれこれ欲張り過ぎない、3.計画と目的をしっかり立てる、ということ。反省して次に備えます
競技場
4
カネ M40@karakanenaoki
rest
3
T・I@0qV4f65v
レスト
お風呂場@I_am_hurdler
ウエイト 20:20~21:30お品書きCL 70×3.70×3.80×2.60×h10BP 70×8.70×8.80×4DBICP 14×12×3 AIR×10×2DBAC 7×15×3 AIR20×2CL最近フォームがちょい変わった。あと力んで80は3回目はハイプル止まり。BPは安定。疲労で1セット目からキツかったけどしっかりアーチ作って肩甲骨寄せたら2セット目楽なった。味変80は5回目潰れるかもでチキった。フリーもスミスも空いてなかったからダンベルでIC初挑戦。様子見14kgだったけど左右分離してる分バランスも必要で体幹にも効きそう。胸筋上部へは刺激入るフォーム探りながら何とかって感じ。伸びしろ。
ウエイト
5
けんじ@kenpi1125
ケア↓ストレッチ↓お腹↓ドリル↓120m-120m-100m120m1本目 : めっちゃ軽々と走れた。120m2本目 : いや、ちょい頭痛いぞ水分水分100m1本目 : 結構体がしんどい。頭痛い。↓ストレッチ↓部活終了自主練開始初筋トレデッドリフト80kgデッドリフト90kgデッドリフト95kgデッドリフト100kgデッドリフト105kgまでクリア!バリクソ腹にきてめっちゃ楽しかった。本当に腹だけでバーベルを上げてるみたいな感覚。クリーン?40kg結構腰が怖かったから40で終了。↓自主練〜感想〜走りと筋トレは楽しかったけど、頭と体がめっちゃしんどい。多分脱水だから、しっかりと水分は取らないとダメだなと思った。頭は次の日の朝まで痛かったです。
2
江藤雅之@mjeto1958
ウェイトスピードスクワット20×10+30×10+40×10+50×10+70×6×3=2660kgベンチプレス20×10+30×10+40×10+45×6×3=1710kg右内転筋アダクション 32.5×10×3=975kg右骨盤回旋動作改善10×5=50回トレッドミル腕で支え6km/h 20秒×3
ウェイト
1
たけこた@4py8RJQR
2025.7.14 月
ストレッチ腹式呼吸腹圧ジャンプ系スパイクスタンディング1本SD (2+4+6+8+100)×3セットレスト15・10・10分〜感想〜2セット目で構え方を変えた。まずたんでんに入れて、そこから前傾で前足をたんでんに合わし、感覚は内転筋に力がこもるといい。たんでんをギア上げするときやすい。そのまま後ろ足をおろして、行く。股関節に乗って進む感じ6時30リレー練習軽くストレッチジョグバトンランシュ2本バトンスパイク2本バトン合わせ肩が詰まらん軽いとこでする。
社会人スプリンター@shh_oo1
ウエイトハイクリーン60キロ5R.65キロ3R.70キロ1Rx2ハーフスクワット120キロ7Rx3RDL70キロ10Rx3ベンチ6010R.65キロ7Rx2アブローラ10Rx3サイドベント18キロ10Rx3アームカール20キロ10Rx3フレンチプレス18キロ10Rx3プライオアンクルホップ、垂直跳び、バウンディング、流し
ウエイト、プライオ、流し
おふ
隆@5dPQdpNZ
up大腰筋5秒10回5set 交互ジャーク15×5台ステップ流し×3バックプレス15→チューブ20×3ウォーキングランジ10×5 バイク4KP10秒×2流しハードル腸腰筋ドリブル100歩×5
練習
FullSprincyo@846sat_
レスト全ては、明日の超高強度練習のための布石身体を整える
マーカドリルハードルドリル※抜き足の横抜きを何度もやり投げ×20足の疲労抜きが第1目的第2は、抜き足の技術練習第3に投擲練習も遊びでやってくやり投げセンスなさすぎるけど、色々投げ方のコツがあるみたいなので勉強しながらもう少しやってみます夕方でも暑すぎる
技術練
ウォームアップ • マーチドリル 10m ×2 • Aスキップ 10m ×2 • 立ち5段 ×3 • 10m ×1(加速) • 20m ×1(加速) • 流し50m ×1 • 150m ×2(シューズ) - ①18.09秒 - ②17.91秒 • 30m ×2(加速刺激)⸻所感・振り返り1本目の150mでは、身体の捻れは見られたものの動きの中である程度コントロールが可能だった。2本目は前半からやや力みが出た影響で、終盤にかけて脚がやや後方に流れる動きとなり、加速から等速区間への移行で伸びを欠いた印象。タイム的には悪くないが、今回の狙い(100m後半の再現)を踏まえると、ラスト50mの減速抑制とコントロール性の改善が次の課題。次回は記録よりも、加速〜等速〜減速の3区間を整理し、特に終盤を“走り切る”意識で全体のリズムを最適化することを目指す。
とべけん@emKyPcIA
ハングクリーン5×3(30-30-30)ジャンプスクワット10×3(60-60-60)
自宅
7
あいう@iuAzxEkR
チェストプレス 82*5*5ハーフデッドリフト 80*10 110*5*4ディップス 12*3
上
うままる@umamaru
shun@jybef
腰痛改善ワーク腕立て25×3
自宅補強
臀筋がしっかり筋肉痛
オフ
32歳の足遅おじさん@156QhoiT
・2kmウォーク・3kmジョグ(キロ6:30)・130m流し×3・未だに貧血の症状あり
リハビリ
こ@S64MdROQ
走り込み150+60 3set レスト8分250TT 28.4
スプリンター@TwuuK2mi
ペーランキロ4で5キロ 8分レスト 300×2ダウン10分ペーランもかなり楽にこなせるようになったので、成長を感じる。300も最初飛ばそうとしないでも14台通過でかなりスピードがついてきたと思う。 今回のこれは試合前の調整らしいがかなり好感触なので、普通の練習でやっていってもいい感じ
shohei@管理人@sptan
サイドウォークダンベルロー 12kg × 10、16kg × 10、22kg × 7サポートデッドダンベルロー 14kg × 10、16kg × 7、22kg × 5ケーブルマシン背中 32kg × 10、36kg × 7、41kg × 5腹筋流しエニタイム
たぐち@SeiunSky
スマ1007×100 デットリフト7×1107×12010×70×3 ベンチプレス10×59 レッグカール10×6410×68ウォーキング30分減量始めました
タイムトライアル
1000m以上
8.10
れ@rrroqim
走り(学校)接地 坂(30、50、80、100、150m) △30や50など短い距離では押すことをしっかりと意識して走ることができた。距離が長くなるといつもより足が上がらず、間延びした走りになっていた。右ハム伸ばすと違和感あり。
走り
オフ少し体が楽になった感じがする。
Suzuki@suzukinoaccount
エニタイムクリーン&フロントスクワット40×5,50×5,60×3,65×3,70×1×2ベンチプレス60×5×530minジョグ隣りのジョガーの口臭がタバコ臭くて意識が朦朧とした_(:3」∠)_
陸上癈人@keito0607
腹筋×100(荷重)腸腰筋トレ
ゆうすけ@87Do5YJo
SD30m×1 50m×1190×3 r:15' 20'(22.12 22.53 22.44)補強腹筋下部補強各種100合計500流しの感覚は良いがスタブロ蹴ると遅い定期。
ミドル
Balcom BMW広島県総合グラウンド陸上競技場
もっと見る