2025年7月20日(日)の日誌
今の課題?を整理
・右手を大きく使う
→小さいとその分体幹の動きも小さくなる大きければその分動きも大きくなる
・待つことを覚える
→これは出来る動作ではあると思う。ラストクロス直後の左足のまま接地するって動きと上体を残すこと、鐘ヶ江さんが言う「投げに行かない」はこういう事だと思う。まあ中島さん教えてもらった左足に体重乗せたまま投げるってことでいいと思う
・間延びしない
→待つことを覚えると似てる、上体を残すこととブロック足を適切な位置に送ること上体が前に流れてもブロック足が遠すぎてもダメ、まあ間延びしたかしてないかは感覚ですぐ分かると思う。その他の動きは悪くないからそこが整えば距離も出てくるんじゃない?とりまここが出来りゃ及第点てとこかな
・速さに慣れる
→助走が速いから動きが乱れて投げもダメなるし今回の故障もこれが原因だと思う。まあ右足を着きに行くって意識のせいも原因の一つだとは思うが速い助走の中で左足体重を意識出来るかと言われたらうーん…ってなっちゃうから慣れる事、扱えるようになる、アジリティup⤴︎
・重心が流れる
→投げる時重心が前に流れてしまっている、キッチリその場で回転して投げれるように。明確な課題、出来てない動作はここだと思う。とりまゆうきさんに教えてもらったアレをたくさんやる
動き自体は割と良さげだし良くなってるって言われたしここら辺整えたら1発ある。考えもスッキリしたし一つ一つ動作を整えて投げれば良いと思う
オフ