スプトレ

2025年6月30日(月)の日誌


リハビリ5日目

足の具合変わらず。
歩行可、階段痛み

ウエイト
AI提案 

テーマ:押す動作+体幹(スタート時の腕振りパワーと姿勢安定性)
- ウォームアップ:5分(肩回し、腕振り、軽いプッシュアップ)。座位で可。
- セット/回数:3セット×10~12回、60~70%1RM(筋力維持&疲労最小限)。
- レスト:セット間60秒、種目間2分。

1. インクライン・ダンベルプレス
- 目的:胸上部と肩を強化、腕振りの力とスタートの安定感アップ。
- やり方:ベンチを30~45度に設定、ダンベルを胸の上で爆発的に押し上げる。足はベンチに上げてふくらはぎへの負荷ゼロ。
- セット:3セット×10回(中重量、スピード重視)。

2. シーテッド・マシンショルダープレス
- 目的:肩の筋力と安定性向上、腕振りのスムーズさ強化。
- やり方:マシンで座位、背中を固定しハンドルを押し上げる。足は軽く床に置くか浮かせる。
- セット:3セット×12回(軽~中重量、コントロール)。

3. プランク・ウィズ・ローテーション
- 目的:体幹を強化、走行中の姿勢崩れ防止。
- やり方:プランク姿勢で、片腕を天井に向け回転(左右交互)。腰を固定し、足裏は軽く床に。ふくらはぎはリラックス。
- セット:3セット×20回(左右10回ずつ、30秒休憩)。

4. ケーブル・フェイスプル(座位)
- 目的:後部三角筋と肩甲骨を強化、腕振りのバランス向上。
- やり方:ケーブルマシンでロープを顔に引き、肘を高く。椅子に座り、足は軽く床に。
- セット:3セット×12回(軽重量、肩甲骨意識)。

所要時間:約40分。
クールダウン:5分(胸、肩ストレッチ)。フォームローラーで上半身ほぐし。

ウエイト


日誌: 168日目

体調: -

筋肉: -

睡眠: -

天気: -

気温: -

湿度: -

気圧: -

プロフィール

タマ@j0F645hP

30代の社会人スプリンターです。 1992世代 100m PB 11.21 (2022) SB 11.30 (2025) 『努力は夢中に勝てない』 人生初のしっかりやった冬季練の成果はどうか。 今年度はPB更新したいです