2025年8月15日(金)の日誌
500 200 400 200 ダウンジョグ12分
まあオールアウト 高地特有の途中で動けなくなるのを感じた。
学んだこと
有酸素を鍛えるのにjogだけでは無駄
結局LT ペーラン 週間距離150が理想 800にしてはちょっと多いけど シーズン中は 週50とか
一番いいのは血を測ってその都度LTとかを沢山やって、スピード練とかで足りない分をジョグで稼ぐみたいな考え。
800を極めたいということになると、まず走行距離を増やしていくことが重要。結局有酸素割合が高いしね。
jog早くなくていい。落としは5分とかでいい。
距離走 15キロとかが普通 キロ4
20キロとか長いやつなら4分30とかもいい
マルチビタミン風邪ひかないなら良いもの
休みながらのボリュームあげつつ地力上げ11月
300止まりは800の力
スピード出たことによる自信
レース意識の刺激
スピードに対しての余裕あるのに、綺麗なフォームでやることは
意図を持ち練習を組み立てる
ミドル 上げすぎないロング系jog
強度高いロング キロ4 峰の原クロカン
スピード ロングjog距離走 綺麗な流れ
ロードとか舗装
キロ4 どのクロカンも 有酸素もまあまあ入る
長ければ長いほど生理学的には刺激入る
Ltペース20分が最強
1000×6 3分30〜40とかで分割も良い
ジョグ繋ぎだと効果大
400×10とかでもいいし
このLTやった後に、200 300のレースペースでのインターバルとかもいい
ミドル練一個だけとミドルとLT混ぜてみる